男社会の掟を破るな

どうやら男社会には女の知らない掟が存在するらしい。
男性の多い企業で男社会の掟を破ると、女性総合職が社内失業する確率は高い!と思う。

ネットサーフィンしていて見つけたある記事

 

ある程度以上の規模の企業や組織では、ほとんどの経営者・幹部・管
理職は、男性です。

彼らの多くは、男性も女性も、性別には関係なく、すべての部下を
育成しなくてはいけない、と「頭では」理解しています。

けれど、「心情的に」女性の部下を応援したくない理由があるんです。

そのため、彼らは「女性部下」というテーマでは、例外なく、葛藤を
抱え、ストレスを感じて、悩んでいます。

――――― 中略 ―――――

実際、多くの企業では、「経営幹部養成講座」「リーダーシップ研修」
「管理職養成講座」などの研修機会に、ほとんど女性社員が参加してい
ません。
クラスの中の女性比率は、多い企業で40%。少ない企業では0%。

そもそも育成していなければ、女性がリーダーとしての力量を発揮
できるワケがありませんよね。

ただ、実態としては、そういう研修機会に女性社員が参加したいと
望んでも、上司が推薦してくれないのが原因です。

では、どうして上司は、女性社員を推薦してくれないのでしょうか?
もちろん、女性の側の問題もありますね。

「腰かけ就職」「なんとなく就職した」という、プロとしての自覚が
欠如している、仕事に関心のない女性社員も沢山いるのが事実です。
ただ、それは男性でも一緒。

ということは、それが本質的な理由ではありません。

男性の上司が、女性の部下を推薦しない理由は、女性の職場での
「ふるまい方」が主な原因です。
日本のほとんどの大~中企業では、圧倒的に男性社会です。

意思決定においても、日常会話においても、「男性社会の掟・ルール」
というものが、暗黙のうちに存在しています。

ただ、厄介なのが「暗黙の了解」「明文化されていない企業文化」な
ので、誰もこれをきちんと教育・指導してくれません。

それでも多くの男性は、子供の頃から「男性社会の掟・ルール」を
少しずつ教わって生きているので、あえて教育されなくても、肌感覚と
して理解しています。
だから、男性社員は、それなりに上手く社内で泳げるのです。

ところが、女性に生まれた人は、子供時代も、学生時代も、社会人に
なってからも、一度も「男性社会の掟・ルール」を教えてもらわないこ
とがほとんどです。

誰も、それをはっきりと口に出して説明はしてくれません。

だから、多くの女性は、「男性社会の掟・ルール」というものが、
企業組織の中に存在していることすら、知りません。

そして、女性社員は、知らず知らずのうちに、「男性社会の掟・ルー
ル」に反する発言や行為をしていて、それが毎日、心情的に男性上司の
心象を害しているのです。

これが、女性社員が、たとえ実力や能力があっても、上司から推薦を
もらえない理由の、ダントツN0.1。

(引用:男性社会での「組織の掟」と、女性のふるまい)
http://www.ethos-net.com/newsletter/newsletter_178.html

 

 

たまたまこんな記事を読んで興味をもったところが、
肝心の「男社会のルールってなんなのか?」ところが有料情報っていう…。
でも参考になる前文でした。

日本の会社に勤めている以上、ほとんどの場合そこは男社会で、
女性がその中でやっていくときは、「男社会だから働きづらい、やりづらい」って部分があって当然だ。

 

会社に勤めていて、暇なので、男性も女性も観察する機会が多い。
談笑してる話題なんかも耳にはいってくる。

そのなかで、井戸端会議について男女の違いを気づいた。

 

女は仲のいい友だち同士が集まれば何時間でもどうでもいい話や結論のない話をしてられるってのは有名なことなんだけど、男の場合はどうか??

男の場合は、仲のいい友達同士でそれをするんじゃなくて、まだそこまで親しくない相手や仕事相手とこそ、何時間もどうでもいい話に終始する。いわゆる社交半分、自己満足半分の会話だ。これもシゴトと割り切っている人もいれば、そうでない人もいるだろうが、分けも分からずやってる人のほうが多そう。

女だと、年齢、地位、会社が違っていれば、同じ業種にしても話すトピックに限りもあるし仕事相手とそんなにグダグダ話が続くこともないんだが、男の場合は違うと思う。
明らかな営業トーク、業界情報収集だな、っていうトークはともかくとして、時に年齢も地位も会社も違っている男たちが世間話でグダグダと何時間も、会社の廊下なり居酒屋なり出張先でやってるところを見かける。

彼らはそうやって、
「おれたちは仲間なんだぜ」(これからも仲良くやろうね)というのをやっているんだと思う。
それだけじゃない。
さらに、普段ピンで行動しているときにも、やたらと
「あぁ、〇〇さんなら僕が話しときますよ。(だって僕たち仲良しだもん♪)」とか
「〇〇部長ってほんとXXだよなぁ~。こないだもさぁ~」(俺〇〇部長のことよく知ってるもん♪)」とか思春期の恋する乙女みたいな仲良しアピールと、「俺って顔がきくんだぜぇ」アピール。
女も多少はそういうのがあったり、そういうことをする人もいるけれど仕事相手にここまで”恋する乙女”してない。

女性のおしゃべりと決定的に違うところが、親しいなじみの友達同士では仲間意識を今さら確認する必要もないからそういうことを滅多にやらないが、いざ仕事相手となると必死になってそれをやる。仕事中に。まるで小学生の女の子たちみたいに。
仲間意識や集団自衛の精神が常に働いていて、派閥を作ってみたり、気に入った業者だけで合理性のないチームを作って無理やり仕事してみたり。
女性からすると、勝手にやってればって話なんだけど、なんでこういうことをいちいち書いたかっていうと女性はその派閥集団、仲間うち集団から、迫害を受けるからだ。

一般事務系の女性が相手の場合は「俺たちとは違う下のイキモノ」「俺たちのいうことを聞いておけばいいんだよ」と上から目線で差別。
総合職でデキる女性の場合には「俺たちのやり方を無視するヤツ」、「女を使って上司・得意先に取り入るいけすかないヤツ」、「女性という枠組みを使って俺たちの仕事を奪う”脅威”」とみなされ、「脅威を潰そう」と無意識にいじめをする上司・同僚もいる。もちろんこのご時世に本心をそのまま言うなんて絶対にしない。
総合職であんまりデキない女性が相手の場合はどうか。
「女だからって甘えやがって」とか「俺たちの業績を乱す」とかなんらかのいちゃもんが付いて、表面上は仲間のようにしていても、本心では絶対に仲間に入れない。デキようがデキまいが、とにかく仲間にはいれたくないのだ。仕事上の目的のために協力していこう、という意識の前に、何かひっかかっているものがあるのだ。男性みんながみんなとは言わないけれど。

「男社会の掟」で検索していたら、さらなる記事を発見。

 

男社会の掟を知る

ダイバーシティーなこのご時世において、男社会だの女社会だのという発想そのものが古くナンセンスなのは分かります。しかしながら、実態は実態として押さえておくことも賢く生き抜く秘訣かもしれません。
企業に就職しますと、特に男性は、お客様相手だけでなく、社内の面々と頻繁にゴルフに出かけるようになったり、飲ュニケーションの機会が増えていきます。更に、就業時間中も「タバコ部屋(喫煙コーナー)」という名の井戸端サロンへ足繁く通い始める姿が見られます。

これらは、単純な情報収集作業というレベルを超えた、所謂「サルの毛づくろい」行動と同じ行動です。つまり、「自分が味方であることを示し、相手と良好にコミュニケーションをはかり、仲間であることを相互認知するための作法」なのです。

この他にも、男性は皆、ほぼ同じようなユニフォーム(スーツにネクタイ姿)に身を包んでいる事も、互いにチームメートとして認め合うことに一役買っているかもしれません。

http://wordsforsister.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

 

男性は男性で、そんな猿山構造企業の中でボス猿の機嫌をきにしつつ毎日大変だと思う。
女は仲間はずれ&脅威視、迫害されてデメリットもあるんだけど、一方でそんな猿山社会のルールに従わなくてもそこまでお咎めがない、という特権も持っている。デメリットばかりじゃないのでこの構造は今も脈々と続いているのかな。

なにかで読んだけど、

日本人男性っていうのは、ほとんどの人が名刺を持っていて、「自分が何者であるか」が名刺の会社や肩書でほとんど決められてしまうから、必死になって出世や会社に尽くして残業もいとわずに会社名や肩書にすがりついた生活を送る人が多い。社畜を創りやすい社会通念がある。
女性の場合は、〇〇の母親、〇〇の妻、ただの〇〇さん、でも誰からも責められないし肩書がなくとも別段問題ないので、その分自然に生きていきやすいのと。
こうしてみると日本人男性ってかわいそうでもある。
だって会社を辞めた途端に「お前は誰だ?」ってなっちゃうってことでしょ。一生それを背負って生きていかなければならないのはつらいだろう。

ちなみに上記の話すべてを私の見解としてではなく、たまたま読んだ記事の内容として全部夫(私よりずっと社会にもまれている)に話してみたところ、
「的を得ている。男社会とはそんなもんだ」と意外にも素直に認めてくれちゃいました。

いろいろざっざざーと書きましたが、要はもう少し男社会の掟なるものを理解して、自分が生きやすい通り方をしようと思ったのが「男社会の掟」を考えてみたきっかけです。
先ほど引用した記事の中で、ブログライターさんの考える男社会の掟で気を付ける点も書いてありました。

 

 

男性と同じように女性が働く(管理職を狙う)場合、気をつけなければならないのが以下です。

【掟その1】
「男性の“毛づくろい行動”を冒涜してはならない」

【掟その2】
「チームメートとして加わりたければ、ルールを知った上で“同じ釜の飯”を食らうべし」

【掟その3】
「男性の掟がすべて自分に当てはまると錯覚してはいけない」

【掟その4】
「毎日ダークスーツを着用せよ。(インナーだけは少々遊んでもよい)」

http://wordsforsister.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

 

 

とても参考になった!
特に掟1の男性の”毛づくろい行動”を馬鹿にしない、っていう掟、その掟自体がすでにバカにしてるだろって思うけどwww

女性総合職が社内失業を免れるための法則としても「男社会の掟」を理解することは必須だと思いました。
次の職場では、その辺も最初から意識して行こうと思います。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

*