取引先と癒着する上司

退職の意を伝えようと動いたが直属の上司と話す機会も取れず、そこで、さらに上の上司に話すことに。・・・・そしたらおもしろい展開になった。

上の上司Aと私の直属の上司Bは仲が悪い。それは前から知っていた。

上司Aから上司Bについていろいろと詮索を受け、私が上司Bの手先?でないことを確認すると彼から自分の派閥傘下に入るよう示唆された。

会社を辞める理由について、直属の上司Bのこと、仕事がないことを伝えたら、自分の傘下に居れば仕事を回すからどうかもう1度やってみよう、頑張ろう、辞めるにしても今はタイミングがどうかな?と止められた。
都合のいいようにされるだけだろうから上司Aを過信せずに、いいとこどりして次の準備して辞めよう。

上司A曰く上司Bの社内評判はサイアクだとか。これは初耳。
上司Bはものすごい多忙に見えるがハンドリング量が多いだけで実態はすべて外部依存で発注先との癒着が問題視されているらしい。

 

「あの人がいなくても全然回るよ。彼こそ辞めてほしい。」と上司A。

 

上司Bの仕事、売上のほとんどが、彼自身の能力により生み出されたものではなく、彼が頼りにする別の人間たちの成果であることを上司Aは見抜いていた。

外部依存しているのは知っていたが社内の他部署役員にまで噂されているとは。全部発注先業者に任せるので、そりゃ部下に仕事がまわってこないわけだ。

指示を仰いだり質問しても、その返事が上司からではなく発注先の担当から電話で返ってくることがよくあった。

「責任は俺がとる」発言もよくあるけど、外注先に怒鳴って責任取らせてるだけ。そういうやり方なので上司Bはオーガナイザーとしての役割さえもまともに担っていないと言える。

 

”自分には能力がない。口だけは達者。社内の人間に仕事丸投げ放置すると悪評がたつので外注先に丸投げ。見積もりは最初から水増しして手間賃分に充てる。やり取りに部下を絡めると怪しいことをいろいろ知られて困るので社内失業させる。”

 

という一面が私の上司にはあるんですね。さらに上の上司が認めたので会社お墨付き★

※Twitterでつぶやいてたら案外長くなったのでブログにも掲載しました。

4 Comments

Sapphire

おお!ついに退職の意を上司に伝えたのですね。
実は私もいつ退職することを切り出したものやら、正直迷ってます。

私の中では、もうすでに来年の国際会議が終わり次第、「もうこれで私の任務は終わりました。では、ごきげんよう!」と啖呵切って華麗に去る計画は固まったのですが、問題はそれをいつ切り出したものやら・・・。

あともう一つ、目下の悩みがあるのですが、先週末、直属の上司Aのさらに上の理事クラスの上司BとCがやって来て、全員で会議をやったのですが、そのときに上司BとCから、「現在の組織に対するクレームが会員(顧客)側から出ているので、早急に事務局機能の向上と職員のスキル向上が必要とされている」ということを言われました。

まずはその一環として、職員全員、各々が現在取り組んでいる仕事内容と課題点と目標を書き出してこいという「宿題」が与えられました。

ここで、私が取れる道は、二つに一つ。

対策1.バカ正直に「仕事がないので、書く事がありません。」と告白する。
→こうすることで、直属の上司Aが、今後私にもって仕事を任せてくれるようになるかもしれません。でもこれまで仕事を干されたまま、ずっと有耶無耶にされてきたので、期待薄ですが(^_^;)

対策2.適当に言葉を見繕って、今やっている限りなく少ない「仕事」を最大限に膨らませて、報告する。
→少なくとも今の「暇な時間」を確保でき、副業や翻訳の勉強に当てられる。社外に救いを見出した「今の私」にとって、社内失業の暇な時間は、本当に貴重なので。

というか、こういう社内機能の整備、職員のスキル向上のための研修会参加など、こういうことは最初にやっておくべきなのに、休み全て返上してセミナーに参加し、借金してまで通訳学校通ってる私からすれば、「何を今更言ってんの!?」って感じで、憤りを抑えられません。

でもそれだけ、ここには自分の仕事やスキルに無自覚なまま、日々の雑務をこなす人たちばっかりなんだな…と、余計にここから出て行く決意が固まりましたけどwww

対策1と2、どちらがいいと思いますか?
管理人様のご意見を聞かせて下さい。

返信する
boreout

Sapphireさん
こんばんは。言い出すタイミングは「自分がいいたいとき!」でいいんじゃないでしょうか?会社の都合を吟味しているほどもう会社に忠誠心もないですよねw

仕事内容を書く必要のある宿題・・・きましたか。私は中途半端な会社にいるので報告書はあまりないのですが大手の社内失業さんを始め報告ルールの多いところのかたは大変だと思います。
私のご意見で参考になるかわかりませんが…
対策1.仕事がないことをアピールしたい場合は、書くことがありません、と切り捨てる感じは辞めたほうがよさそうです。
なぜなら文書で提出する書類は口頭発言と違って後々誰が見るかわかりません。
会社に対して反抗的または不誠実な態度の人間と思われると自分が不利な立場に置かれる可能性もあるので書面上は誰が見ても有能な社員という風にしておいたほうがいいと思います。
書くとしたら、具体的に「現在定期的に行う業務はないのですが私が出来ると思われる業務内容はこれこれ」と書いてみてはどうでしょう?
あなたすることないんでしょ、と変な仕事を押し付けられても困ると思いますのでどうせなら最初から「これなら出来ますのでやらせてください(やります)」と言うのも手かと。

対策2.これはアリですよね。会社側もSapphireさんが仕事ないことはほぼ承知でしょうし、コトの発端かつ解決課題であるクレーム回避と直接関係性が薄いので問題外視されるのでは、と思います。
対策2はつまり現状維持ですよね。Sapphireさんの気持ち次第と思いますが会社がなにもお咎めナシなら今のまま副業や勉強時間にあてるでもいいような気もします。
ただ、もし対策1をやってなにか仕事をもらって、「これもまた勉強」と思えるような状況なら対策1もアリかと…。
ご参考になれば幸いです。

返信する
Sapphire

boreoutさん、こんばんは!

早速のご返答とアドバイスありがとうございます。とっても参考になりました。

うちは大企業どころか、新入社員入れて漸く10名超えるほどの超零細なのですが、いかんせん半民半官の特殊な環境にいます。
また、大企業は男社会をいかに上手くわたるか、という記事もありましたが、うちはその正反対で、20年近く居座ってるお局様軍団とその取り巻きが幅を利かせてるため、どうやって女社会をてなづけるかのほうが課題のようですw

やっぱり対策2がよさげですね。
あと1年と腹をくくったとはいえ、それまではせめて(あくまで表面上は、ですがw)穏便に暮らしたいですからね~。
ただでさえ、役立たずのでくのぼう扱いで針の筵だし(汗。

退職の意思表示も、頃合を見ながら、やっていこうと思います。

ありがとうございました!

返信する
boreout

Sapphireさん
こんにちは。同じような話(業務報告系)をよく見聞きするので、記事にしておきました。

Sapphireさんが役立たずのでくのぼう扱いされるような人じゃないのはお話を聞いてて分かるのに、どうして会社ではそういう扱いを受けるのか。お局様たちの策略でしょうか?雇用の不一致だけじゃない気がしますよね。人間関係と社内失業には因果関係が多いと思います。実は最近私は上司との良好な関係を諦めて、完全無視してるんですよ。最初は勇気がいったし周りに変に思われるので多少怖かったんですが、やってみたら別にどうってことはなく、これまで通り仕事は干されたままで、誰かがなにか「どうしたの?」と声をかけてくることもありません。精神的には楽になりました。嫌いな奴を完全無視すると気持ちがいいです。無視し始めてから上司は私のいる部屋に入ってこなくなりました。他の事務所にわざわざ行って仕事してる模様。案外彼のほうが気まずいのかな。
自分がしてることはいいことじゃないのは承知だし人には決してオススメできませんが今私はこれでよかったと思ってます。一般人からみれば「そういうことする人間だから社内失業になるんだ」と思われるだろうし当然だと思います。
あ、変化といえば、上司を嫌ってる他派閥の役員や社員がやたら絡んでくるようになって仲良くなりそれで多少仕事が増えたりはしてます。

返信する

boreout へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

*